鳩山由紀夫首相は9日、記者団に「人道上の問題であって20年以上苦しんできた方がおられる中で、新政権として前進した」と語った。民主党は自民党政権では解決できなかった懸案を決着したとして「政権交代の成果だ」とアピールするが、私企業であるJRに雇用を求めるのは政治介入との批判も強い。JR側も強く難色を示している。
前原誠司国土交通相は記者団に不採用者の雇用について、「要請は民間会社に対する権利の侵害だとは思わない。判断するのはJR各社だ」と強調した。前原氏は合意にあたって発表した談話でも、「採用を強制することはできない」とした。
ただ、4党はJR北海道、九州を中心に「約200人の雇用を要請する」としており、社民党の又市征治副党首は「政府の要請は重い。単に要請ベースみたいな話ではすまない」と、採用実現を強く求めた。
前原氏はこのほか談話で(1)組合側がすべての訴訟を取り下げる(2)今後一切の金銭その他の経済的支援措置は行われない−ことも解決の前提と位置づけた。
和解金の総額は約200億円で、独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」の特別会計から拠出される。4党は和解金を約2400万円とする解決案を政府側に提示したが、財務省が難色を示し、200万円減額で決着した。
【関連記事】
・ 4党提案 JRを「国鉄」に戻す気か
・ JR不採用解決案に前原国交相が難色 平野官房長官は早期解決に意欲
・ 「停職は無効」請求は棄却 国労組合員不採用で判決 横浜地裁
・ 鳩山首相、公務員改革法案「修正すればよい」
・ 首相、普天間移設先の説明は「沖縄が中心になる」
・ 「中国内陸部の資源事情とは…?」
・ <伊万里市長選>塚部氏が3選 佐賀(毎日新聞)
・ 性犯罪被害者の引っ越し料、群馬県警が助成(読売新聞)
・ 人工歯根再使用疑惑の医院、感染対策が不十分(読売新聞)
・ 徳島空港 滑走路延長し改装オープン 阿波踊りで前途祝す(毎日新聞)
・ <新党>議員5人確保にめど 中川氏が自民離党届(毎日新聞)